ぼちぼちの紹介
名称 | 学舎いろいろ(ぼちぼち) |
種別 | 生活介護 |
利用時間 | 月曜日〜土曜日 9:00〜16:00 |
活動内容 |
ぼちぼちでは常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。 身だしなみを整えたり、調理、洗濯、掃除をしたり、人とのコミュニケーションについて学んだりしながら時間を過ごします。 無理せず、それぞれのレベルに合わせて出来る形で参加します。 できることをやってみましょう。 送迎は袋井、磐田市内に毎日出ています。 |
職員配置 | 施設長(学舎いろいろと兼務) サービス管理責任者(学舎いろいろと兼務) 生活支援員 準看護師 |
雰囲気 | 家庭的な雰囲気のなか、利用者と職員が調理をしたり、おやつ作りをしたりしています。 在宅生活の長い方が、家から外へ出ることを目標として利用しています。 |
利用者の声 |
私はまだ作業できないので、お料理から始めたいと思います。こんな私にはボチボチがぴったりだと思っています。(やぐっち真理) ボチボチ利用の日は調理を頑張っています。(亀っち) 将来の夢はビジネススーツを着て仕事をしたい。東京で一人暮らししたい。お金をたくさん稼ぎたい。そのためにボチボチからスタートしました。(M) |



利用方法
ぼちぼちを利用するには、登録が必要です。
利用資格 | 地域で生活している障害をもった方で、居住地の市役所に申請し、障害福祉サービス受給の決定を受けた方 主治医に相談し、了承を得た方 |
登録方法 | まずは施設を見学していただき、通所を希望される方は、学舎いろいろ(ぼちぼち)までお知らせください。 |
利用料 | 障害者総合支援法に基づき、負担金が生じることがあります。 |
所在地
ぼちぼちの所在地はこちらです。
TEL FAX (0538) 39-6377
〒438-0086 静岡県磐田市見付5883番地5