学舎いろいろの紹介
名称 | 学舎いろいろ |
種別 | 就労継続支援B型 |
利用時間 | 月曜日〜土曜日 9:00〜16:00 |
活動内容 |
・中作業 ・外作業・請負作業 ・外出レクリエーション ・メンバーミーティング ・スポーツ ・料理 ・送迎 |
職員配置 | 施設長(ぼちぼちと兼務) サービス管理責任者(ぼちぼちと兼務) 職業指導員 生活支援員 目標工賃達成指導員 |
雰囲気 | 小規模のアットホームな雰囲気のなか、利用者と職員が一緒に作業に取り組んでいます。 家から外ヘ出て生活リズムを作るための居場所として利用している方もいます。 レクリエーションなどの楽しみも多いです。 利用者の方は、自分の調子に合わせて利用しています。 |
利用者の声 |
学舎いろいろで、働いていきたいと思います。H.M 僕の今後の目標は、人の話を聞くことと周りの状況判断をして、動くことと体力をつける事です。僕は今まで、体力や人の話を聞くことや周りの状況を見て、動くことが出来ませんでした。なので、この4月からは人の話を聞く、周りの状況を見て動く、体力をつけるこの3つをやっていけたらいいなと思います。M.T 学舎いろいろでは、作業やスポーツ、これから地域活動をしていきたいと思っております。そして、いろいろの団結力・集中力・体力、作業の高める事など、みんなで相談していきながら、決めて頑張って行きたいと思います。M.I 僕は生活支援センターいろいろに入れてうれしかったです。軽作業は割りばし入れをしたり、大きな仕事はエコパのそうじ、太田農場です。いろいろに毎日これて楽しいです。僕はデイケアから、いろいろへ来ました。いつも学舎いろいろに来ていると毎日楽しいなあと思っています、これからもおねがいします。T.O 作業(箸を入れる事)を楽しくやってます。H.A いろいろで、自分のいろんな事を少しずつパソコンの基礎をする時間とレクレエーションをする時間を増やしたいです。Y.H |


利用方法
いろいろを利用するには、登録が必要です。
利用資格 | 地域で生活している障害をもった方で、居住地の市役所に申請し、障害福祉サービス受給の決定を受けた方 主治医に相談し、了承を得た方 |
登録方法 | まずは施設を見学していただき、通所を希望される方は、学舎いろいろまでお知らせください。 |
利用料 | 障害者総合支援法に基づき、負担金が生じることがあります。 |
所在地
いろいろの所在地はこちらです。
TEL (0538) 39-6377 FAX (0538) 24-7347
〒438-0086 静岡県磐田市見付589-6